総合スキルアップの生徒さんが作った作品のご紹介、第2弾です(^^)
作品②
ある日、じけんがおきた。
それは、ごうとうじけんだった。
ぼこぼこになった車で、ごうとうはんは、にげた。
(そして、ちょっとはなしはとばして、)
そして、ごうとうはんは、ようやくけいさつかんにピーピーと注意され、
おいこまれて出てきました。
そしたら、ギタギタにされボコボコにされて、
しずかになったと思ったら、そのギタギタ、ボコボコにした手から、
においがプンプンしました。
そして、けいさつかんは、うざかったのか分かりませんが、
プンプンピリピリとおこっていました。
そして、ごうとうはんはギクギクしていました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
いかがでしょうか(^^)?
作品①とは異なり、自分の生活に寄せた作文ではないですね☆
自分で考えた32個のオノマトペから、イメージを湧かせて創作したお話です!
7個を厳選して使っていますが、
8個の意味が使われていることにお気づきでしょうか?
擬音語や擬態語は、一つの単語でいろんなイメージを創り出してくれます。
【プンプン】という言葉の持つ多様なイメージや意味を、この作品では表現できています。
ひらがなが少し多い印象がありますね(^^)なぜでしょうか?
書いている様子を見ていると、理由が分かります。
書き出しはスムーズでした。
「ある日、じけんがおきた。それは、ごうとうじけんだった。」という書き出しは、
読み手の興味を引き、その先が知りたいワクワク感が生まれますね(^^)
作者さんもその先が楽しみになってワクワクしたと思います♪
そこから、一旦止まったんです(゜○゜)
さて、ここからどう展開させようか、と。
耳を押さえて、(たぶん周りの音を遮って想像力をフル稼働させたんですね☆)
自習席に移動して、しばらくして完成させて帰ってきました。
イメージがぶわぁぁぁーーーっ!!と湧いてきて、それを文字に起こすという作業を
何とか追いつかせようとしているために、ひらがなが多くなったんだと思います。
とっても良いことなんですよ(^^)だってそれだけイキイキ書けているんですから☆
(「そして、ちょっとはなしはとばして」という文からもイメージのスピードがすごかったことが感じられますよね♪)
また、【そして】という接続詞も上手に使えていますね(^^)
キーワード短作文で練習した成果が出てきています!
個人的には、怒っている様子を【プンプンピリピリ】と、
おびえている様子を【ビクビク】ではなく、あえて【ギクギク】としたところが
味があってすごく好きです(*^ω^*)
ちなみにこちらの作者さん、総合スキルアップコースを始めた当初は
自分のアイディアを言葉にして表現することに抵抗がありました。
スモールステップを重ねて、今ではこうして表現を楽しめています(^^)♪
これからどう成長していくかが、本当に楽しみです☆
コメントをお書きください